生活日記

東京の郊外で三歳と一歳の姉妹を育てる専業主婦です。

今週のごはん 2018年3月3週

キャベツ、玉ねぎ、しめじでトマトスープを作りました。

みじん切りした野菜を、じっくり炒め蒸しして、ローリエを加え、パックのトマト水煮で煮ました。ツナ缶とオリーブオイルでこくを出し、味付けは塩のみです。

f:id:murmeln:20180318140214j:plain

 

 

鶏つみれ入りのきのこ汁も作りました。

きのこはすごく旨味があるので、出汁は使わず、酒を少し足して水からきのこと大根を煮て、塩と薄口醤油で味付けました。

f:id:murmeln:20180318140220j:plain

 

鶏つみれにはいつも、白ネギの青い部分を刻んで加えます。

f:id:murmeln:20180318140234j:plain

 

鶏ミンチ300グラムに卵1個、塩、醤油少々、片栗粉大さじ2くらいを加えスプーンで混ぜて、ゆるゆるのタネにすると、ふわふわのつみれになります。

f:id:murmeln:20180318140243j:plain

 

 

キャベツがひと玉250円まで下がったので、買いました。

固めに塩茹でしました。主に朝食で食べます。

f:id:murmeln:20180318140251j:plain

 

じゃがいもで、チーズ入りのポテトサラダを作りました。

パサついてしまい失敗でした。

f:id:murmeln:20180318143758j:plain

 

 

ハンバーグを作りました。

私は、みじん切りの生玉ねぎで作るのが好きです。ハンバーグも、つみれ同様こねすぎない方が柔らかくなると思います。このあと、焼いたハンバーグを取り出し、ケチャップとウスターソースでソースを作りました。

f:id:murmeln:20180318143828j:plain

 

牛肉で冷しゃぶにしました。ふだん、牛肉は高いので滅多に買いません。新玉ねぎのスライスとポン酢で食べました。

福光屋 一升瓶帆布トートバッグ

f:id:murmeln:20180314140352j:plain

紙オムツを入れるのに、浅型で横に長いトートバッグが欲しくて、こちらを購入しました。

 

福光屋は酒蔵で、このトートは名前の通り、一升瓶を入れて運んだ帆布の手提げ袋を元に作られているそうです。

本当はもっと持ち手が長く、壁につけたフックにぶら下げて収納できたら最高だったのですが、それは叶いませんでした。

キッチンのカウンタースペースに置いています。生成りの白が後ろの壁と同化して目立たないので、とても気に入っています。

 f:id:murmeln:20180314140358j:plain

紙袋を切ったものを使って、LとXLをサイズ分けしています。

ラロッシュポゼ 日焼け止め UVイデアXLティント

f:id:murmeln:20180314140408j:plain

自分の肌に合いそうな日焼け止めに出会えました。

これまで毎年、この季節になるといろんな日焼け止めを買って試しては、途中で挫折していました。

理由は…

  • 日焼け止め特有の匂いが苦手
  • 肌のツッパリ感、乾燥が苦手
  • 使い続けるうちに吹き出物ができてしまう

主にこの3つでした。

なんとか自分に合うものをと探しているうち、こちらの商品に辿り着きました。

ラロッシュポゼの日焼け止めは、まず匂いがほとんど気になりません。

敏感肌用と謳っているだけあって、肌のツッパリや乾燥も感じませんでした。伸びもとてもよいです。

また肌に優しいものだとSPF30程度の商品が多いなか、SPF50でこの使い心地と価格はとてもありがたいです。

ロフトやドラッグストアで手に入るのも嬉しいです。

ひとつ難点は、私は肌の色が黒いので、どうしても白浮きしてしまうところです。

しかしこれは今までの日焼け止めもそうだったので、仕方ないかなと思っています。

まずは一本使い切るのを目標にします。

 

 

 

 

料理に使う塩を変えました

f:id:murmeln:20180313171739j:plain

料理に使う塩を「伯方の塩」からゲランドの塩「セル ファン」に変えました。

ゲランドは塩気がマイルドで、うまみがあります。最初に舐めたとき、「塩に昆布がまじっているような味」だと感じました。

サラサラと粒立っていて湿気に強く、指に取りやすいのも良いです。

 

これまで私は、油、砂糖、味噌、みりんといった他の調味料は、それなりのこだわりを持って、少し割高でもおいしさを優先して買っていました。

しかしなぜか塩だけは、ずっと変える気になりませんでした。

作る料理のほとんどが和食だからというのもあるのですが、塩味のみの味付けはどちらかというと苦手でした。

そして砂糖とみりんを多用していました。

それが塩を変えてから、砂糖とみりんの使用量が激減し、今ではほとんど使っていません。

ただかけるだけで十分美味しいので、料理がどんどんシンプルになってきました。

相変わらず和食を食べていますが、例えば煮物は、ゲランド塩と酒と淡口醬油のみで味付けします。

砂糖はありますが、みりんは一升瓶を使い切ったのを機になくしたまま特に困っていません。

ドレッシングもなくなりました。作るのもやめました。この塩とオリーブオイル(もしくはごま油)だけのほうが美味しいです。

伯方の塩は野菜や卵、パスタを茹でるときに使っています。 

 

今では私の料理にこの塩はかかせません。

カルディで買っています。

わが家の財産目録 2018年1月

「正しい家計管理」を読んで始めた、財産目録。続けています。半年ごとに書いています。

 

〈プラスの財産〉

  • 手許現金     80,000
  • 普通預金   2,760,000
  • 定期預金   1,800,000
  • 積立      350,000
  • 普通預金 長女   797,496
  • 普通預金 次女   653,060
  • 普通預金        47,790 
  • 一般財形      1,370,309
  • 住宅財形      2,386,708

合計       10,488,363

 

〈マイナスの財産〉

 

〈純財産〉   

¥9,771,744

 

昨年は次女が生まれ、引き続き育児一色の生活だっため、特に大きなお金を使う機会もなく着実に貯金ができました。

しかし収入を見ると、夫の給与体系が変わったこと(裁量労働制になり残業代が一定額以上つかなくなった)、転勤により社宅賃料が上がったことにより、2016年より減っています。

今年から、長女の私立幼稚園の学費、二年後には次女の学費も掛かってくるため、同じペースで貯金を増やすのは難しいです。

育児の大変さと貯金が出来ていることに甘えて、この二年間ほぼ家計管理をしてこなかったので、今年はちょっと焦っています。

今年こそ資産運用も始めたいのですが、まずは現在の家計内容の把握からですね。

朝のタイムスケジュール

4月から長女が幼稚園に入園するにあたり、新生活が始まります。

幼稚園へは自転車で送迎するため、家を出る時間が今までよりも30分ほど早くなります。

Eテレで言うと今まではみんなのうたが終わってから家を出ていたのが、いないいないばあを見終わったら出なければいけなくなる感じです。

加えて、5月からは幼稚園のお弁当作りも始まります。

一日のスケジュールが前倒しになるのに合わせ、今月から朝のタイムスケジュールを組み直して実践中です。

 

まず、決まっている予定時刻を記すとこんな感じです。特に青字になっている朝食と出発の時間は、必ず守るように意識しています。

 〈朝のタイムスケジュール〉

5:50 夫 子ども 起床

6:00 私 起床

①②

7:00 朝食

7:30 朝食終わり

③④

7:45 夫 出発

8:15   朝家事終了

8:40 私 子ども 出発

 

 

①起きてから朝ごはんまでの60分で私がすること

  • 歯磨き、着替え、化粧
  • 乾いている洗濯物をしまう
  • 洗濯機スイッチ1回目
  • 夕食で炊くお米を洗う
  • 夕食の主菜を作る
  • 夕食の汁物を作る
  • 副菜か作り置きを1品ないし2品作る
  • 洗いあがった洗濯物をカゴに出す
  • 洗濯機スイッチ2回目
  • 朝食を作る(卵料理、鶏ハム、ヨーグルト、おにぎりorパン、あれば茹で野菜を添える)
  • 水筒にコーヒーとお茶を、朝食用に緑茶を淹れる
  • 布団をあげる

 

②起きてから朝ごはんまでの60分で夫がすること

  • エアコン、加湿器など全てのスイッチを入れる
  • 加湿器の水を替える
  • 除湿器の水を捨てる
  • やかんに一日分のお茶を沸かす
  • 次女のおむつを替え、シャワーでおしりを洗う
  • お風呂を掃除する
  • 歯磨き、髪をセット、着替え
  • 子どもたちと遊ぶ
  • 朝食で使うふきんを絞る

 

③朝ごはんの後から夫を見送るまでに私がすること

  • 洗濯物を干す

 

④朝ごはんの後から家を出るまでに夫がすること

  • うがい
  • 長女の歯磨き、髪をとかす
  • 長女と次女の着替え

 

⑤夫を見送り「みいつけた」から「いないいないばあ」の間に私がすること

  • 食器洗い
  • リビング以外の場所の掃除機をかける
  • 食器をしまう
  • 持ち物のチェック

 

ポイントは作業を子どもたちに妨害されないように、夫とコンビネーションを組むことです。

 

 

おまけ 夜にすること

  • ゴミのまとめ
  • 靴磨き

今まではゴミ出しを当日朝にしていたのですが、前日の夜にまとめておく方法に変えたところ、気持ちの余裕が全然違うことに驚きました。燃やせないゴミや段ボール類の出しそびれもなくなりました。

ゴミをまとめて玄関に持って行ったついでに、その日穿いた自分と夫の靴を磨くという習慣も取り入れました。これを下駄箱に置いて、使っています。

今後、もっと改善していきたいです。