生活日記

東京の郊外で三歳と一歳の姉妹を育てる専業主婦です。

新居の子どもスペース

リビング横の子どもスペースです。

娘たち(3歳4ヶ月と1歳3ヶ月)のおもちゃはここに全て集まっています。

f:id:murmeln:20180402081102j:image

これは私が片付けた後の状態。普段はカオス。

左のキッチンは、私の父が本気のDIYで作りました。めちゃくちゃでかいです。 

 

最近、次女が絵本を破ることが減ってきて、二人でひとつの絵本を楽しめるようになってきたので、隠していた絵本をごっそり出してきました。

 

この部屋には、クローゼットがひとつあります。

f:id:murmeln:20180402081107j:image

服やオムツ、おしりふきのストックなどがあります。

季節外の服は別の部屋に収納。

左半分は、夫婦の服があったのですが、入園に際して娘の支度コーナーを作りたく、スペースを開けました。

今は、スチールラックを仮置きしています。

園での収納方法に合わせて変えていきたいと思っています。

みつばちトート 6号ベーシック黒

f:id:murmeln:20180401110622j:image

夫の通勤用かばんを買いました。

以前から私が愛用しているみつばちトートで選びました。

条件はA4サイズの書類が入ること。

通勤用といっても会社はうちの目の前の距離、服装もノーネクタイで割とラフなので、ビジネスバッグよりも、オフにも使え夫婦で兼用できるものがいいと思い選びました。

普段は水筒と本を数冊入れるくらいなので、余裕たっぷりです。

f:id:murmeln:20180401110630j:image

一応使用前に防水スプレーをしましたが、黒なので洗うと色褪せがどのくらいあるのか、これから経年変化を見たいと思います。

今週のごはん 2018年3月5週

豚こまで肉じゃがを作りました。

f:id:murmeln:20180325091807j:image

カツ代さん方式で、最初に肉を炒めて味をつけてみました。野菜は素材の味が活きて薄味、お肉はしっかり味が染みていて、とても好みの味になりました。

 

カジキが特売だったので買いました。

f:id:murmeln:20180329164422j:image

サボって小麦粉ははたかず、そのままオリーブオイルで焼きました。その焼き汁を使って、トマト2つでソースにしました。フレッシュな味わいで美味しかったです。次女がよく食べました。

 

 

のらぼう菜が出たので買いました。

f:id:murmeln:20180325092007j:image

荒削りの鰹節の残りがあったので、それで出汁をひき、薄口を少し足してお浸しにしました。

残った出汁で、いつものようにお味噌汁を作りましたが、味の違いは歴然。子どもたちが飲み干してました。これはなんとか、ごはんを炊くように出汁をひけるようにしたいです。

 

あおかさんの「山芋のスライスをフライパンで焼くだけ」を作りました。

aokamizu.hatenablog.com

私も厚切りをバターで焼くのは時々やるのですが、極薄切りは盲点でした。

結果、これ最高。写真を撮る間にばくばく食べられてしまうほど好評でした。これなあに?と聞かれたので「ポテチだよ」と答えておきました。

f:id:murmeln:20180326195801j:image

(おいしいからピースらしいです)

 

鶏ハムを作りました。

f:id:murmeln:20180329160115j:image

f:id:murmeln:20180329160138j:image

大体、毎週末作っています。

多分これ、コンビニで人気のサラダチキンと似たものだと思います。うちではハムとして食べています。ハムって買うととても高いなぁと思うので、これだけはせっせと仕込みます。

【入園準備】子どもが自分で履けるズボン

子どもの幼稚園は、幼稚園にはめずらしく制服も体操着もありません。

服装には、女子はスカートはN G、子どもがストレスなく自分で脱ぎ着できるもの、という指定があります。

娘は入園時、3歳5ヶ月。普段はレギンスを履いているのですが、自分で履くのは少しやりにくそう。見ていると、おしりとかかとで引っかかるよう。

ばっと引き上げておしりまで一気にあがり、ずり下がってこないズボンが理想です。

ひとまず無印良品でゆったりシルエットのズボンと、ショートパンツを買いました。

f:id:murmeln:20180329155555j:image

f:id:murmeln:20180329155557j:image

目当てだった7分丈レギンスは、まだ発売されていませんでした。残念。

前シーズンに買い置きしておけばよかったです。

 

究極に履きやすいズボンって、パジャマのズボンだと思うのですが、さすがにパジャマで行かせるわけにもなぁ…。

 

 

【入園準備】レッスンバッグや移動ポケット 手縫いでもなんとか作れた

f:id:murmeln:20180327135530j:image

幼稚園の入園に際し必要な品物、レッスンバッグ・上履き入れ・封筒型お弁当袋・カトラリー入れ・着替え袋・移動ポケット、以上の6品を手縫いで作製しました。

私が手縫いで作ろうと思ったのは

  • できるだけ安く済ませたい
  • ミシンを持っていないし、買うのも躊躇われた
  • 同じ園に通う先輩お母さんに「手縫いで意外に出来ますよ」と勧められた

というような理由からです。

時間はかかりましたが、なんとか無事に仕上げることができました。

そして実際の作業は、自分が想像していたよりも簡単で、意外にもたのしかったです。

インターネットの作り方をまとめたサイトや動画で、全て作ることができました。素晴らしい世の中になったなぁと思います。

二年後にも同じ作業が待っているので、自分の備忘録もかねてまとめておきます。

 

 

〈レッスンバッグ〉

作り方は、こちらのサイトに大変お世話になりました。

幼稚園用の通園バッグの作り方!画像付きで簡単! | ネットの知恵袋

本当に分かりやすくて、助かりました。

私はバッグの出来上がり寸法を 縦35×横45センチ で、デザインも3:4のツートーンに分けたかったので、このサイトを参考に適当に図を書いて、布の寸法を自分で出しました。

f:id:murmeln:20180327194826j:image

雑過ぎてお恥ずかしいですが…

数字が間違っている箇所があるので、以下が正確な数字です。

全て横×縦のセンチ表記です。

 

出来上がり寸法 45×35

①表布 (AとBとCを縫い合わせる)

 A・C シーチング白 48×19

 B キルティング赤 48×42

②裏布

 シーチング白 48×76

③持ち手

 アクリルテープ25ミリ幅 39×2=78センチ

④リボン

 シーチング赤 (32+10)×13 

 

 

〈上履き入れ〉

持ち手が園指定で普通の手提げタイプだったので、バッグと同じデザインでサイズを小さくしました。

f:id:murmeln:20180327194843j:image

 

出来上がり寸法 22×26

①表布 (AとBとCを縫い合わせる)

 A・C シーチング白 25×16

 B キルティング赤 25×32

②裏布

 シーチング白 25×60

③持ち手

 アクリルテープ25ミリ幅 36×2=72センチ

④リボン

 シーチング赤 (32+10)×13 

 

〈封筒型のお弁当袋・カトラリー入れ〉

f:id:murmeln:20180327135553j:image


封筒タイプの横入れお弁当袋の縫い方

こちらの動画を参考に作りました。

 

〈着替え袋〉

f:id:murmeln:20180327194941j:image

巾着袋の作り方 裏地なし・マチなし・ひも片側 | NUNOTOIRO

こちらを参考に作りました。

 

〈移動ポケット〉

f:id:murmeln:20180327135536j:image

簡単、可愛い移動ポケットを手作りしよう!初心者ママ向けの作り方 | MARCH(マーチ)

 こちらのサイトを参考に作りました。

 

布にチェックを多用したのは大正解で、裁断がとてもしやすかったです。

使用した道具は、裁ち鋏・針・糸・糸通し・マチ針・30センチ定規・アイロン・鉛筆のみです。

糸は30番の手縫い用糸を使用。針も糸通しも待ち針も100均で求めました。

ポケット植物図鑑を買う

f:id:murmeln:20180327134607j:image

散歩していると娘に花の名前を聞かれるのですが、全く答えられないので、携帯サイズの植物図鑑を買いました。

今のところ、「これなあに?」と聞かれ私が調べている間に、娘は飽きてどっか行く、が毎回のお約束パターンです。

 

道端に咲く花や木は、網羅しています。

例えば冬になるといつも悩む、ナンテンマンリョウ、センリョウなどの「小さくて赤い実たち」も見分けられたりして、大人の方が楽しんでいます。

f:id:murmeln:20180327134611j:image

これはホトケノザ。初めて知りました。

f:id:murmeln:20180327134618j:image

お花のケーキ。

ホトケノザハナニラハクモクレン

ハナニラは、葉っぱの形がニラに似ていて、ニラのような匂いがします。おもしろい。

しかし、せっかく調べてもすぐに名前を忘れてしまい、老化を感じます…!

 

新居の玄関

家事がしやすく、家族がほっと落ち着ける家にしたい。

ですが、現実はなかなか。

その実現のために、各部屋の改善の様子を記録していきたいと思います。

 

現在の玄関の様子からです。

一見、外はスッキリしているんですが…

f:id:murmeln:20180321152911j:image

靴箱に当たる収納スペース。

片面の扉の中です。

f:id:murmeln:20180321152928j:image

f:id:murmeln:20180321153048j:image

f:id:murmeln:20180321153101j:image

うわー。。

 

両開きの扉の中です。

f:id:murmeln:20180321153255j:imagef:id:murmeln:20180321153304j:image

f:id:murmeln:20180321153312j:image

ものは多くないのに雑然とした印象です。

あと、白い棚の汚れがすごく目立ちます。

掃除していないのがバレバレですね。

 

理想は、収納はスッキリ、身支度がしやすく、玄関のたたきと表が定期的な掃除によりいつも気持ちよく保たれた状態です。